パンくずリスト

ポエム置き場

2020年 買ってよかったもの

#買って良かった2020

 

毎年やろうと思って気づくと年が明けてしまっているので今年こそは。

というわけでやっていきます。

 

まずデスク周りについて書く。

はじめにこの3点。


仕事がリモートワークになったのもあり、購入。
オススメされるがままに買ったけど、音質も良いしミキシングもでき、とても快適。
オンライン飲み会やらなんやらでも重宝してる。音質大事。

マイクアームはマイクをPCの隣に置いててたまに倒すのが煩わしくなったので途中で導入した。場所も取らないので良い。

 

次にバタフライボード。

紙に書いて考えを整理したり、忘れないように書き出したりしておくこととかがあったんだけど家で無限に紙を消費することと、捨てるのが面倒だなと思い購入。
付属のペンはインクがすぐなくなっちゃうけどその辺で適当なのを使うこともできるので意外と気にならない。エコに貢献した、えらい。

 

ついにトラックボールにも入門した。

 白が今年出たので白にした。定期的にトラックボールの掃除は必要だけど使い出したら手放せなくなった。


そんなわけでリモートワークするうちに今度はだんだん机のアップグレードがしたくなってきた。人間の欲は深い。

というわけで自動昇降デスクに憧れがあったので自動昇降デスクで色々調べた結果これにした。

flexispot.jp

E7は自動昇降に加え障害物検知機能があるのと、幅を自由に変えられるので天板のサイズを自分の好きな幅にでできる、というのが購入の決め手。
案の定導入初日に昇降機能をテストしたら物をぶつけて障害物検知機能を動作させてしまった。安全確認ヨシ!

ちなみに天板はこれにした。

www.ikea.com

天板が劣化したり、もっと大きいのにしたくなったら天板だけ交換すれば良いのは便利。

ただ自分で取り付けないといけないのでまあまあ苦労した。電ドラ必須。あと脚がめちゃ重い。
そしてこれは完全に自分の調査不足だったけど、この天板は無垢材で特にコーティングがされてなかった。ので途中で紙ヤスリをかけたり、ワトコオイルとか塗った。初心者だったのでハンズのおじさんに聞きまくった。ありがとうおじさん。
DIYはちょっと大変だったけど油絵描いてた高校時代を思い出す懐かしい匂いだった。結構楽しかったし、愛着が湧くので癖になる人がいるのはわかるけど沼だなって思った。けど自分好みにできるのは結構良い。やっぱ沼だわ。

ついでにこれらも取り付けた。

www.ikea.com
www.ikea.com

シグヌムは言わずもがなで、葉っぱに関しては時間帯によって日差しが辛い、けどカーテン閉めると部屋が暗くて嫌。って時にちょうど良かった。

 

ここまでデスク周りの話ばっかなのでそれ以外も触れる。

 

寝具のアップグレードをした。

最初コアラマットレスと悩んだんだけど、非ベッドなのと今後引っ越す可能性も考えると持ち運びやすいように折り畳める方が良いかなって思ってこっちにした。

自分は店舗で寝っころがって寝心地を試してから決めたけど、結構メーカーによって寝心地が違うので実際寝て自分にフィットするのを探すのは大事だなって思った。

 

次はこれ。

今まで安物のレンジを7~8年くらい使ってたんだけど、今年ついに突然死してしまった。温まらない電子レンジ。虚無。
そのタイミングでちょうど住んでいる地域の給付金が入ったので、オーブン機能もあるしトースターと揃えるのも良いなと思ってバルミューダの電子レンジにした。レンチン時の音楽が賑やかで良い。ピザとか美味しく焼ける。

 

iPad Pro。国が給付してくれた10万円をそのまま私はApple様に横流しした。

Among Usしたりdiscordで通話しながらゲームする時とかに重宝してる。あとMacサイドカー機能良い。

 

あとピーピースルーFについても触れておきたい。

パイプ洗浄剤なんだけど、他のパイプ洗浄剤を普段使いしているんだけど風呂の流れが悪くて困っていたところ、これが良いとYoutubeで紹介されてたので買って使ってみたところ詰まりが取れて良かった。一般人が買える最強のパイプ洗浄剤とか言われてる。ドンキとかハンズとかに売ってる。ただし結構強い洗剤なので使いすぎ注意。

 

他にも買って良かった漫画とかゲームとかもあるけどこれについて書くと年を越しそうなのでこれくらいにしておく。 

 

みなさま良いお年を!

 

 

re:Inventのre:Playがオススメな話

これは、ex-handslabアドベントカレンダー9日目の記事です。

はじめに


大遅刻しました。ごめんなさい。

申し訳ないのですがこの記事はre:Inventの技術的な話も、役に立つ話も全くしないです。ごめんなさい。

ちなみに、この話をしようと思ったのは、今年自分がre:Inventに行った時に日本人参加者にあんまり認知されていなかったので、知ってもらえたらもっと楽しめるだろうなぁ・・・という思いからです。のでそんなに深い話はしないつもりです。

あとre:Playの記事って意外と少ない・・・?って思ったのもあります。

re:Playって?

re:Inventという毎年アメリカのラスベガスで行われるAWSの開発者向けのお祭り。その中でも木曜の夜、だいたい20時くらいからアフターパーティーのようなものがre:Playといってすごいひろいハコ(もはや野外)で飲み食いしながらワイワイやるイベント。

www.youtube.com


全世界からくるのでn万人規模。ハコのイメージとしてはお台場でやるUltra JapanとかZOZOマリンスタジアムでやるEDC Japanに近いです。

https://www.instagram.com/p/BqyqJw8l4V5/

Instagram post by Kaori Yatsu(Yattan) • Nov 30, 2018 at 4:45am UTC

会場はこんな感じ。これと同じようなハコが3つくらいありました。中ではご飯やお酒があり、ドッジボールができたりレトロゲームができたりします。

その中でもやっぱ一番のメインといえばこれ!

f:id:mdps513:20181231131129p:plain

DJイベント!毎年違うDJが当日のKeynoteで発表されるのです。

今まではこちら。

f:id:mdps513:20181231194912p:plain

今年はSkrilexでした!

Skrillex

・・・誰だよ。って方。

スクリレックスSkrillex1988年1月15日 - )は、アメリカ合衆国エレクトロミュージシャンでありシンガーソングライターロサンゼルス,北アメリカ出身。本名はソニージョン・ムーア2004年から2007年のソロキャリアをスタートさせるまではアメリカ合衆国のハードコアバンドであるフロム・ファースト・トゥ・ラストリードボーカルとして2つのスタジオ・アルバムを制作している。2007年のソロ活動開始から2010年以降、売り上げと知名度を着実に上げて行き、2010年代のブロステップムーブメントの象徴的存在となった[1]

Wikipediaより引用。

 

要はDJ。ダブステップ三銃士とか言われてたりする。

ダブステップとは?

ダブステップdubstep)とは、ヨーロッパのクラブシーンから誕生した音楽ジャンルである。リバーブが強くかかったドラムを使用した2ステップを指す。

聞いてみた方がしっくりくるかもしれないので、いくつか有名なのを紹介します。

www.youtube.com

www.youtube.com

この二曲あたりを聴くとなんとなく雰囲気がつかめるかな、と思います。

 

最近だと映画スーサイド・スクワッドの主題歌だったり、

www.youtube.com

 

来月発売の『KINGDOM HEARTS III』の主題歌で宇多田ヒカルとコラボしています。

www.youtube.com

 どうでしょう、海外アーティストですが意外と親近感が湧きませんでしたか?

えっ・・・でも、こういうのってパリピ多いんじゃないの・・・?

re:Playはそんなことないので、ぜひ初めての方にはオススメです。(もともと開発者向けのイベントですしね)

最前でも客同士のモッシュを食らうことなく割と快適に見れます。ただし前方は音が大きいので耳栓をするのが確実ではあります。

re:Playに出演しているDJの人たちについて

・仮に日本で来日公演した時にチケット買おうとすると1万円弱とかかかるくらい人気の世界的に有名なトップDJたち

・なんならチケットすぐ売り切れちゃったりもする

・最近はPOP系の人たちとコラボして曲を作ることが増えてきてる

オススメな理由

・どこかで聞いたことのあるような曲が流れてくるので比較的ノリやすい

・最前でもわりと快適にみれる

・リフトがいない

モッシュが起きない

・治安が良い

・治安が良い

・治安が良い

 

というわけでre:Inventにいく人もそうでない人も、これを機にちょっとでも興味を持ってもらえれば幸いです。

AWSのSAAを取得したのでやったことなど

今月、AWS 認定ソリューションアーキテクト -アソシエイト- に合格した。

 

以下やったことなど。

 

まずこれ。

合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト

合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト

 

通称青本と言われてるやつらしい。自分は普段AWSを使った運用のお仕事をしているのだけれども試験範囲のものを全て網羅している、というわけではないので、これでまずはこういうものなのか〜という理解を深めるのがオススメ。問題を解くだけでなく、解説やら説明まで舐めるように読み込んでおくのがベスト。

 

次にこれ。

 

aws.amazon.com

これに行くと、AWSのトレーナーさんから実際に講義を受けられる。(有料なので注意!)実際にシステムを構築する時間があったり、アーキテクチャ設計のグループワークがあったりしてトレーナーさんからレビューを受けられて、AWSアーキテクチャの設計の考え方など、とても勉強になった。

 

あとは、自分の理解が浅い部分はこの辺を参考にしたり、実際に構築してみたり、問題を解いたりして理解を深めた。

aws.amazon.com 

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)

 

 

aws.koiwaclub.com

 

試験は都内は何箇所か選べるらしいけど、場所によってパソコンの調子が悪かったりとかするので事前にネットで調べておいたほうがいいかも...

  

今後受験予定の人のために少しでも参考になれば。💪

ワイナリーの四季の紹介

この記事は ボドゲ紹介 Advent Calendar 2017 10日目の記事です。

adventar.org

前は akuraruさんのグランドフロア/Ground floor - いつもあさって!!

次は madeinxxxさんです

 


ワイナリーの四季

今年初めてやったゲームうちの1つ。

ワイナリーの四季 完全日本語版

ワイナリーの四季 完全日本語版

 

 親から受け継いだワイナリーを経営をするシミュレーションゲーム春夏秋冬それぞれの季節があり、労働者を駆使してぶどうの樹を植えたり、ワインを出荷したりなど、アクションを実行することで進行していく。誰か1人の勝利点が20点を超えたらその年の冬まででゲーム終了となり、最終的に勝利点が一番高い人の勝利となる。

 

ゲーム開始時は、各プレイヤーはワイナリーを経営していたパパとママのカードをランダムにそれぞれ1枚ずつ選び、遺産であるブドウ畑とワイン工場、資金と労働者を保持する。パパとママのカードによって、建築物がゲーム開始時から建てることができたり、資金が多い状態からスタートできたりする。


春は1年の順番を決めるフェーズ。1-7の数字ともらえるなどボーナスが書いてある起床計画のスペースに順番に自分のコマを置いて行く。数字の早い人から順に夏以降の行動順番が決まる。


夏は植樹や建設などブドウを育てることがメインのフェーズ。ブドウの樹のカードを得る、ブドウの樹を植える、ブドウを売る、施設を建てる、などの行動ができる。ブドウの種類によっては、ブドウ棚などの施設がないと植樹できないブドウもあるので注意。


秋は訪問者カードを手に入れるフェーズ。ブドウの植樹、出荷を助けたりするカードや、お金がもらえたり、勝利点がもらえたりするカードなど勝利するためにプレイヤーを助けてくれるカードが手に入る。夏と冬に使える2種類のカードがある。


冬はできたブドウの収穫、ワインの出荷などをメインとしたフェーズ。ブドウの収穫、ワインの醸造、注文カードの入手、ワインの出荷、労働者の雇用(次の年から1人労働者が増える)などが行える。ここでワインを出荷して勝利点を稼いでいくことが多い。


というような感じでゲームは進んでいく。コツコツとワイナリー経営を進めるもよし、訪問者カードなどを駆使して一攫千金(?)を狙うもよし。ゆったりわいわいとワインを嗜みながらプレイできるゲーム。

 

ちなみに初めてプレイした結果

 

出荷が1個もできなかった!😵

Kaori Yatsu(Yattan)さん(@mdps513)がシェアした投稿 -

 

みなさま出荷は計画的に!!

4Kディスプレイを買った

買った.

www.amazon.co.jp

理由

何個もディスプレイを置くと、かさばるし、首も右やら左やら疲れるので一個のディスプレイを複数に分割すればいいんじゃないかという結論に至った.

他にも43インチくらいの4Kディスプレイはあったのだけれども, HDMI以外にUSB Type-Cで接続できるし4K/60Hzなので良いなと思ったのでこれにした.

ただ, USB Type-Cのケーブルが付属していないので, 別途買う必要がある.

問題発生

来たはいいがtype-Cのケーブルが充電用だったのでディスプレイがつかずただの家具になってる

Kaori Yatsu(Yattan)さん(@mdps513)がシェアした投稿 -

調べてみたところ,

らしい. どうやら, USB Type-Cには充電用、データ転送、映像転送の規格があるとのこと.なるほど.

ので映像転送の規格に対応しているケーブルを購入。

www.amazon.co.jp

結果

最高になった.

おわり.

本の管理

シャカイジンになってから、本を読む人は読まない人に比べて何倍も多く人生を生きている、というような記事を見かけて、なるほど、と思ったので前よりも本を読むように心がけるようにしている。

ただ、自分が何を読んだか忘れて、振り返って読みたいって思った時に何の本か思い出せないのも微妙だったので、読んだ本をブクログで管理するようにした。

booklog.jp

自分の読んできた本が可視化できるので良い。レビューとか積本とか機能があるのも良い。

ただ、読むのが目的になって、内容が全然入ってこないという事態にならないよう気をつけていきたい。

やっていき

最近、勉強会やら色々な記事を読んだりしてて、自分はインプットもだけど全然アウトプットが足りないと思い、まずは定期的にブログを更新していこうと思った。

はてなブログは無料会員でもブログを複数持てるので便利。

技術的なのとポエム置き場を分けて作るのはありだと思ったので実践していくつもり。

そういえば無事に社会人になった。🎉 やっていき〜💪